暖かくなったらお迎えしたい観葉植物

私は植物全般大好きで、よく種から育てています。芽がでるとめちゃくちゃ嬉しくなるので、種から育てているのですが、暖かくなってきたら、花壇をこんな風にしたいなとか、今年は野菜、何植えよう…とか、観葉植物植え替えてあげないととか、2月はそろそろ園芸ハイシーズンに向かって計画を立てる季節となります😊計画せずに出会ったなりで思い付きで買ってしまうと、日当たりの問題があったり、一緒に植える野菜が相性悪くて育たなかったり…あれ???という事がよくあります。購入しようと思っている植物の特性を調べたり計画が大切です😊✨

さて今日は植物のなかでも観葉植物について書こうと思います。お家の中にグリーンがあると成長に感動すると共に、癒されます。また、インテリアの一部としても素敵ですよね。

一年中葉っぱはあって、元気にしてそうな観葉植物ですが、観葉植物のお迎えは春にするのがおすすめです😊

観葉植物を春に買うのが良いと言われる理由はいくつかありますのでご紹介しますね😊

🌿生育に適した季節だから

春は気温が上がるため、植物が生育する季節です。
冬の間は成長が緩やかだった植物も、春の暖かさを感じて活動を活発化させます。
このタイミングで新しい植物を迎え入れると、失敗も少なく植物も元気に成長します。

🌿 選ぶ楽しみが増えます

春は、多くの植物が花を咲かせたり、活気に満ち溢れています😊
お店にも様々な種類の植物が出回りますので、選ぶ楽しみが増えますね。欲しい植物に出会えるチャンスも多くなります。

🌿管理がしやすい

春は気温が安定しているので、植物の管理も比較的楽です。
冬に比べて水やりや肥料の量も調整しやすいため、初心者で育てやすいです。

🌿癒やしの効果が期待できる

植物は、私たちの心を癒やし、リラックスさせてくれる効果があります。
春の芽出しの季節に、新しい植物を迎え入れることで、成長を感じられ、心も体もリフレッシュできます😊✨

🌿新しい生活の始まりに

春は、入学や就職など、新しい生活を始める人が多い季節ですね。
新しい環境に、新しい植物を迎え入れることで、心機一転、気持ちも新たにスタートできます。

上記の理由から、観葉植物は春に買うのがおすすめです🌸
ただし、細かく言えば、暑いのが苦手な植物もありますので、購入前にしっかりと調べてから選びましょう。ホームセンターに出ている観葉植物は買い時のものが並びますよ😊✨

最後に私の自慢のクワズイモと、コンシンネ、ウスネオイデス(エアプランツ)を見て頂きたいと思います。この3種類は購入から約1年-2年元気に育っております。

育て方と言えば、クワズイモと、コンシンネは土がカラカラに乾いてしばらくして葉が少し垂れて来たら、思いっきり水をあげます。葉がシャッキーンとなるので植物も生きてるんだなーって実感しますね😊

これよく売っている液体肥料ですが、水やりの時に少し混ぜてあげています。

ウスネオイデスは、お風呂でびちゃびちゃになるまで水を掛けて日光がやわらかく当たる、風通しの良い場所にかけておきます。ほぼ毎日しております😊水やりが結構大変なので、洗面所で育ててもいいかもしれません😊

皆さんも観葉植物をお迎えしてみてくださいね😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA