新築される方、リフォームされる方は必ずチェックしてくださいね🤗今日はイセヤ家具のサービスである3Dプランニングについてご紹介したいと思います。
おおまかに説明すると、お家の図面をみてもお部屋の広さとか雰囲気ってぼんやりとしかイメージが出来ないと思うのですが、3Dプランニングをする事ででしっかり可視化してみようというのがこの3Dプランニングというサービスです。
3Dプランニングの事、もっと詳しく知りたい
新築される方、リフォームされる方、図面をお持ちなら絶対に店頭に持って来てください😄
ルームアドバイザーが、お部屋の図面をもとに3Dのインテリアシュミレーションソフトを使用し、お好みに合わせたコーディネートや、ご要望に応じたインテリアのご提案をいたします。
リフォーム後のお部屋がシュミレーションできるので、頭で想像していたものが、視覚でかくにんできるという事ですね😄
家族や友人が集うリビング、想像力が膨らむ子供部屋、色・素材も豊富なカーテンなど、インテリアを通して、快適な暮らしを実現していただくお手伝いを致します。
選んだ大き目の家具が、サイズ的に家に置いても大丈夫なのかな?とか、色味のバランスはどうなんだろうか?とか、センスに自信はあるがトータルコーディネートを確認したいなと思う事があると思うのですが、3Dプランニングでは、その不安な気持ちが解消できるのです。
3Dプランニングでは、家具を置いてみた全体の雰囲気が見れるのが大きいですが、動線が確認できることもおすすめの理由です。
ダイニングテーブルを大きいものを選んでは見たものの、椅子をひくスペースがなければとても使いにくくなってしまいます。また人がストレスがたまらずに移動する空間なども大切です。
3Dプランニングでは、それらが全部確認できるのです。
3Dプランニングは無料のサービスです😄このサービスを使わない手はないです✨
画像は3Dプランニングのプラン例になります。図面をお持ちの方は是非ご検討ください。
3Dプランニングの依頼方法はこちら
①リフォームするご自宅の図面を持って、ご来店頂き、「3Dプランニング」をしたいのですがとスタッフにお知らせください。お持ち頂いた間取り図の図面から、3Dでイメージ作成する為、図面をコピーさせて頂きます。
②店頭でプロスタッフがお客様の好みや要望をヒアリングさせて頂き、家具やカーテン、ラグなどの組合せをご提案したり、理想の商品を選定します。
③理想の商品が決まりましたら、一旦帰宅していただきます。選んだ家具を基に3Dでイメージを作成いたします。窓やドアの位置、壁や床の色まで設定することで、建築中のお宅が、3Dで完成します。
④出来上がりましたら、ご連絡致しますので、ご来店ください☺️
図面は必ず必要になりますので、忘れずにお持ちください😆
3Dプランニングのパンフレットを掲載しております↓
プランニングの実例はこちらからご覧いただけます↓
ぜひご家族揃ってご来店ください😄スタッフ一同おまちしております😄♪